カテゴリ
  1. トップ
  2. 書籍
  3. 「あざとい」伝え方入門
商品詳細画像

「あざとい」伝え方入門

日経プレミアシリーズ 469
山本御稔/著
著作者
山本御稔/著
メーカー名/出版社名
日経BP日本経済新聞出版本部
出版年月
2022年1月
ISBNコード
978-4-532-26469-7
(4-532-26469-3)
頁数・縦
219P 18cm
分類
ビジネス/ビジネス教養 /ビジネス文庫
出荷の目安
5~10営業日前後で発送いたします。
お受け取りいただける日はお届けする国・量・時期により多少前後します。

価格¥900

出版社の商品紹介

出版社からのコメント

●コロナ禍で変わりゆくコミュニケーション オンラインでの情報のやりとりが格段に増える一方で雑談が減り、本来意図するコミュニケーションが難しくなったという声を聞くことが多くなった。企業側は、出社率を低く抑えつつも、人と人が交流できる場所を作ることに躍起だ。 一方で、AIの発展により、コミュニケーションを「計量する」ことも可能になり、ムダな動きを排除したり、コミュニケーションの「質」に集中することも可能になった。また、人の心理を分析した上での「行動経済学」は保険のCMで使われるなど一般化し、コロナワクチン接種率を高めるワーディング作りでも活用される(このことを「ナッジ」という)など、コミュニケーションの世界に深く入り込んできている。 著者は海外との仕事のやりとりも多く、コロナ禍になる前からテレビ会議によるコミュニケーションに精通し、声が小さくても前職の監査法人トーマツでは、プレゼンの達人として有名だった。本書はそういった伝え方・コミュニケーションの最新事情を、著者の体験も踏まえた上で語る1冊である。●コミュニケーションの「裏側」には何があるのか ミーティングの「質」を目や口や声質などで判断し、スコアリングする会社、得意なことではなく、苦手なことからアイデアを見つけ出そうとする会社、あるところに注意を集中させ、交渉を優位に進めようとする手法(アンカリング)など、様々な知見からコミュニケーション改善のヒントを提供する。これらを知ることで、自分が戦略に「はめられること」を避けることもでき、交渉を優位に進めることも可能となる。

  • ※商品代の他に送料がかかります。
    送料は商品代・送付先によって変わります。詳しくは書籍の料金についてのご案内をご確認ください。
  • ※現時点でお取り扱いがない場合でも、今後購入可能となる場合がございます。
  • ※送付先を追加・変更される場合はご購入前にマイページよりご登録をお願いいたします。
  • ※商品は予告なく取り扱い中止となる場合がございます。
  • ※ご注文商品が在庫切れなどの際はキャンセルのご連絡をさせていただく場合がございます。
common-popup-caution

common-popup-caution